今日は8時始業。午前〜横浜の消防施設2件の実施設計作業。午後〜横須賀の木造住宅耐震改修設計2件の打合せ。夜は戻り事務作業。23時終業。あっと言う間の1日でした。
この日も
朝からバタバタでした。横浜の消防施設の打合せ、横浜のマンション改修後のアフターケア、横浜の地域交流拠点にこにこはうすの連絡事項、万博展示場の連絡事項、横浜の某駅の連絡事項、その他確認作業や検討作業と盛りだくさん。夜は横須賀の木造住宅耐震改修設計2件分の報告準備。今日も24時就業。
1月13日
今日は終日帳簿作業。領収書をひたすら整理。午後は一度抜けて横須賀へ。木造住宅の耐震改修工事の現場監理。キチンと金物が設置されているか確認。
1月9日
今日は8時始業。午前は渋谷の店舗改装工事の実施図面の修正対応。13時〜万博関連展示場対応。15時〜整備まちづくり「にこにこはうす」対応。16時〜横浜市の某駅改修工事対応。18時〜交流拠点「子安の丘みんなの家」のチラシ作成。私が担当するはおそらく今月がラスト。次回以降は共有型の作成にトライ。20時〜横須賀の木造住宅耐震改修設計2件のまとめ作業。24時終業。あっという間の作業日でした。
仕事始め
今日は8時始業で各種連絡事項。10時〜横須賀の木造住宅の耐震改修設計の作業。12時〜横浜の整備まちづくり「にこにこはうす」さんの工事請負契約のための準備。14時〜「にこにこはうす」さんと施工会社の方と無事契約締結。いよいよ18日から改装工事が始まります!16時〜事務所に戻り各種連絡事項。17時〜耐震改修設計の続き。22時〜横浜市の案件3件分の報告作業。24時終業。あっという間の1日でした。
12月30日
午前、子ども園、消防施設等の事務作業中心。午後、横須賀の木造住宅耐震改修設計の図面作成。夜、事務所で必要な備品の買い物へ。
時代の流れもありますが、2025年から年賀状を辞めることにしました。来年は年男ということで(?)良いタイミングかなと思っています。
冬至
冬至ですね。これから日が長くなるので良い日だなぁといつも思います。今日前半は横須賀市の木造住宅の耐震改修設計の作業。後半は横浜市の消防施設のボリューム検討。敷地いっぱいに配置するため、建築物の高さは道路斜線制限を受けやすく、そのため、今回は天空率緩和を使うのですが、今日はその検討。良い感じのボリュームになりそうです(^^)
大阪出張の日
朝、横浜市の消防施設の事務作業。10時〜新幹線で大阪へ。移動中は横須賀の木造住宅耐震改修設計の作業。14時〜万博展示場の総合定例打合せ。進捗状況を確認。18時〜いつもの設計チームで串カツとお酒を囲んでプチ忘年会。21時〜新幹線で新横浜へ。移動中はまた耐震改修設計の作業。
一年ぶりのバスケ
朝、事務作業を済ませて、11時〜不動産仲間で集まるバスケに参加。約1年ぶりのバスケで体力的にキツかったですが、運動後の爽快感はやはり違いますね(^^)毎月あるので健康面を考えてもコンスタントに参加したい所です。16時〜メーカーの方が来所。納まり等を確認。夜は神奈川県建築士事務所協会横須賀支部の忘年会。1年の労いの会でもあり貴重な情報交換の会でもあり、充実した1日となりました。
体験の価値
朝、中区の消防施設の図面作業。午前、横須賀へ移動して木造住宅の耐震診断のご報告。その後、診断結果をご納得頂いた上で、耐震改修設計の受付。倒壊の恐れがない家を目指します!午後、消防施設の図面作業を再開。本当はもう一人お手伝い頂ける方がいればお手伝いをお願いしたい所ですが、土日でカバーします。
夜は家族で釣り茶屋ざうお(https://www.zauo.com)へ。ご存知の方も多いと思いますが、釣った魚をその場で調理して提供してくれるお店です。割高ではありますが、子供達に体験させる価値や圧倒的な新鮮度、家族全員分の船釣りの費用を考えても、コスパ最高でオススメです!
