今日も7時始業。午前、某駅改修工事の検討資料の作成。無事お昼に提出。午後、溜まっていた事務作業。18時、子安の丘みんなの家のチームミーティング。20時、お手伝い頂いているYさんと某整備まちづくりの設計打合せ。図面完成はあと少しの所です。その後、事務作業。終業24時。
12月12日
今日も7時始業。午前、消防施設の基本図面を作成。配置図、平面図、立面図、断面図を横浜市へメール送付。全体のボリュームは抑えつつ、シャッターボックスを内側に納めたいので、その方法を提案。午後と夜は、ひたすら某駅改修工事の工法検討資料の作成。下地が乾式か湿式かによって建物の挙動が違うので、使える仕上げや補修方法は限られてくるのだが、どうも前の設計者とその前の設計者はその点をしっかり検討していなかったのではと思ってしまう。ただ、決定経緯はわからないので、二の舞や三の舞にならないように慎重になります。24時終業。
ひたすら図面化
今日は朝から渋谷の店舗改装工事の実施図面の作成。店舗改装工事は期間が短期間のため、集中して図面を作成。午後は大倉山のマンション改装工事の現場へ。大工さんと主にフローリングの割付について打合せ。その後、子安台のイベント用のお菓子を反町のお菓子問屋の大和屋さんで購入。祖父母が昔商店をやっていたので、駄菓子等がびっしりと並ぶ店内が懐かしく感じました。夜も図面作成の続き。ひたすら図面化の一日でした。
信頼の大切さ
朝、実質今日から始まるマンション改修工事の現場監理で解体範囲を確認しました。いつもお世話になっていて、信頼を寄せている大工さん達なので、とても安心です。
その後、消防施設のスタディ、不動産関連業務の連絡事項、整備まちづくりの実施図面のチェック、夕方は某万博関連施設の打合せ、変更箇所の確認とその対応策について協議しました。
夜は横須賀へ、耐震改修設計の契約でした。いつも訪問する度にお茶と美味しいお菓子をご用意頂いていて、毎度恐縮してしまいますが、先日頂いたワッフル(https://mr-waffle.com)はとっても美味しかったです。オススメです!