年末年始

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

話題は年末年始について。31日は大掃除でした。子安の丘みんなの家、自宅、事務所、クルマと感謝を込めてお掃除三昧。何とか無事に完了。

1日は妻の母と兄妹家族との新年会を自宅で開催。日中はひたすら準備。夕方より団欒。

2日は末っ子とバスケ。また家族で初詣に行きました。昨年の感謝と家族と仕事と良縁と安全と健康と良い1年になりますよう祈願。

3日は末っ子と一緒に実家がある札幌へ。初日は両親とお寿司屋さんへ。毎回思いますが、本当に美味しい。皆さんも是非札幌へお越しの際はお召し上がりください(^^)

4日は末っ子と一緒に「さっぽろばんけいスキー場」へ。雪質はあまり良くなかったですが、久々のスキーを満喫。

5日は末っ子と札幌に引っ越した末っ子のお友達と「さっぽろテイネスキー場」へ。子供同士遊べて楽しかったみたいで何よりでした。

6日は実家でゆっくりした後、夜に横浜へ帰宅。休養十分、明日の仕事始めに備えます!

12月30日

午前、子ども園、消防施設等の事務作業中心。午後、横須賀の木造住宅耐震改修設計の図面作成。夜、事務所で必要な備品の買い物へ。

時代の流れもありますが、2025年から年賀状を辞めることにしました。来年は年男ということで(?)良いタイミングかなと思っています。

大工さん主催の忘年会

今日も事務作業中心。合間で子ども園のボリュームスタディ対応。夕方、いつもお世話になっている大工さん主催の忘年会へ。私は夕方からの参加でしたが、皆さんお昼から飲まれていたようで(^^) 参加者は約20人くらいで、大工さんはじめ内装屋さん、設備屋さん、材木屋さん、色んな業種の方がいらっしゃいました。お会いしたことのある方は少なかったですが、来年からお世話になる方にもご挨拶できて、皆さんとても良い方ばかりでフレンドリーで楽しい忘年会に参加させて頂きました!

12月28日

今日は事務作業中心。合間で子ども園のボリュームスタディ対応。おそらく屋根が大きなデザインファクターになりそう。どれだけの検討ができるか腕の見せ所です。

12月27日

日中、横浜の某駅これまでの調査報告。合間で横浜市の消防施設対応。夕方、逗子へ。新しく始まる子ども園プロジェクトの打合せ。子ども園は未来ある子供達のための施設。有意義なプロジェクトの一つです。夜は「子安の丘みんなの家」の忘年会。整備時に本当にお世話になった大学の先輩も参加。ヨットをされているのでヨットイベントを打診。その他、メンバーと久々に色々と熱く語りました。笑

12月26日

今日は横浜市の駅、消防施設の事務作業中心。夜、前回調査した依頼者様からメールで質疑があったのでその回答。調査には非破壊調査と蓋を開けての調査の大きく二種類あります。非破壊調査では原因に結びつく「それらしき」がないかを確認しますが、それがない時が難しい。蓋を開けてのリスクもある中の決断が必要になってくるためです。

クリスマス

今日はひたすら事務作業。朝は横浜市消防施設階段模型の準備。周り階段の模型を作る時はささらの展開図を作ります。どう固定するか意外と難しいです。実際どう固定するかとも関わってくるので、大事な作業の一つです。

クリスマスイブ

今日は仕事を早めに切り上げて、プレゼント準備。プレステ5とか書いてありましたが、買いません。笑 それよりも喜んでもらえると信じられるものを考え購入。パパサンタの準備完了。夜は家族で会食でした。

リライト忘年会

7時〜横浜市の消防施設の検討作業と図面作業。合間で連絡事項。14時〜横浜市の某駅改修工事の事前調査のための足場打合せ。夜間作業となるため足場の設置はなかなか難しいですが、別の方法で何とかやってもらえそうです。16時〜横浜市の整備まちづくりの事務作業。17時半〜お世話になっている不動産会社リライトの忘年会。23時頃解散。飲み過ぎました。笑

冬至

冬至ですね。これから日が長くなるので良い日だなぁといつも思います。今日前半は横須賀市の木造住宅の耐震改修設計の作業。後半は横浜市の消防施設のボリューム検討。敷地いっぱいに配置するため、建築物の高さは道路斜線制限を受けやすく、そのため、今回は天空率緩和を使うのですが、今日はその検討。良い感じのボリュームになりそうです(^^)