1月10日

今日は7時始業。本日の打合せ準備。9時半〜横浜の消防施設新築工事の外構について現場で打合せ。11時〜横浜市役所建築指導課で消防施設に関する事前協議。13時〜引き続き横浜市役所にて某駅改修工事のための打合せ。仕様や今後の動きを確認。その後雑務を済ませて、18時〜子安の丘みんなの家の理事会へ参加。まちづくりの大切なポイントは人との関わり合いでもあることを再認識。その後また雑務を済ませて、早め?の22時終業。

1月9日

今日は8時始業。午前は渋谷の店舗改装工事の実施図面の修正対応。13時〜万博関連展示場対応。15時〜整備まちづくり「にこにこはうす」対応。16時〜横浜市の某駅改修工事対応。18時〜交流拠点「子安の丘みんなの家」のチラシ作成。私が担当するはおそらく今月がラスト。次回以降は共有型の作成にトライ。20時〜横須賀の木造住宅耐震改修設計2件のまとめ作業。24時終業。あっという間の作業日でした。

12月27日

日中、横浜の某駅これまでの調査報告。合間で横浜市の消防施設対応。夕方、逗子へ。新しく始まる子ども園プロジェクトの打合せ。子ども園は未来ある子供達のための施設。有意義なプロジェクトの一つです。夜は「子安の丘みんなの家」の忘年会。整備時に本当にお世話になった大学の先輩も参加。ヨットをされているのでヨットイベントを打診。その他、メンバーと久々に色々と熱く語りました。笑

12月13日

今日も7時始業。午前、某駅改修工事の検討資料の作成。無事お昼に提出。午後、溜まっていた事務作業。18時、子安の丘みんなの家のチームミーティング。20時、お手伝い頂いているYさんと某整備まちづくりの設計打合せ。図面完成はあと少しの所です。その後、事務作業。終業24時。

無事に提出

朝一、渋谷の店舗改装工事の実施図面を無事に提出。清々しい朝となりました。お昼付近はひたすら溜まっていた事務作業。合間で子安の丘みんなの家のチラシづくり。昼一と夜は渋谷店舗の追加作業がありましたが、一区切りできた一日でした。

生活習慣

年齢を言い訳にしたくないですが、尿酸、中性脂肪、悪玉コレステロールの値が良くない状況になっているのも事実で、現在薬を処方してもらっています。もう半年くらいになりますが、運動が引き金となる痛風発作が抑えられてきたので、11月より自重を使った筋トレを再開、食事前に実施しています。まだ一週間ですが、食事前の運動は効果あるかもしれないと信じて続けられそうです。

さて、日中は消防施設のスタディと確認事項、夜は子安の丘みんなの家の理事会で11月のイベント開催について協議しました。その後、仕事をお手伝い頂ける方の面接、今回もYさんにご相談してご紹介頂きました。

ブログ開始後1ヶ月

毎日ブログを開始して1ヶ月が経ちました!活動の見える化は習慣にできそうです。今日はデータ整理、各種お支払い、不動産関連業務の契約準備、耐震関連の事務作業、明日の調査準備、子安の丘みんなの家の連絡事項、整備まちづくりの見積準備でした。ブログ書いて改めて気付きますが、毎日あまり変わらない。当然といえば当然ですね。笑

雨のち晴れ

今日は朝から昼過ぎまで不動産関連業務、夕方から事務作業や連絡事項、夜は某万博関連施設の打合せ、その後は資料整理等と今日も一日あっと言う前でした。もう少し時間に余裕があったらいいなぁと思いますが、時間は有限ですから段取りが重要になりますね。

余談ですが、野球が日米ともに佳境を迎えていますね。一線で活躍する選手達を見ていると元気をもらえます。テレビで見る暇がないですが、ネットニュースを楽しみに頑張ります!