1月16日

今日は8時始業。午前〜横浜の消防施設2件の実施設計作業。午後〜横須賀の木造住宅耐震改修設計2件の打合せ。夜は戻り事務作業。23時終業。あっと言う間の1日でした。

この日も

朝からバタバタでした。横浜の消防施設の打合せ、横浜のマンション改修後のアフターケア、横浜の地域交流拠点にこにこはうすの連絡事項、万博展示場の連絡事項、横浜の某駅の連絡事項、その他確認作業や検討作業と盛りだくさん。夜は横須賀の木造住宅耐震改修設計2件分の報告準備。今日も24時就業。

土日祝日明け

土日祝日明けはいつも忙しい。朝から午前中は各種連絡事項。午後は鎌倉へ。子ども園プロジェクトの施主打合せ。基本プランの確定に向けて協議。また厨房の仕様や大きさについても確認。保健所の細かいルールもあるため、動線等もしっかり協議。夜は消防施設の設計チーム打合せ。お手伝い頂いている方はベテランなので、質疑のポイントも明確で打合せはスムーズです。その後は万博関連展示場の軽微変更準備作業。就業は24時。

1月13日

今日は終日帳簿作業。領収書をひたすら整理。午後は一度抜けて横須賀へ。木造住宅の耐震改修工事の現場監理。キチンと金物が設置されているか確認。

久々のコンペスタディ

今日は8時始業。9時〜新しく購入したCADの設定作業。11時〜横浜市の某町内会館のコンペスタディ。まずはボリューム感を掴む作業。15時〜雑務で外出。20時〜新しく購入したプリンターの設定作業。22時〜またコンペスタディ。何とか程良い1案ができました。24時終業。

1月10日

今日は7時始業。本日の打合せ準備。9時半〜横浜の消防施設新築工事の外構について現場で打合せ。11時〜横浜市役所建築指導課で消防施設に関する事前協議。13時〜引き続き横浜市役所にて某駅改修工事のための打合せ。仕様や今後の動きを確認。その後雑務を済ませて、18時〜子安の丘みんなの家の理事会へ参加。まちづくりの大切なポイントは人との関わり合いでもあることを再認識。その後また雑務を済ませて、早め?の22時終業。

1月9日

今日は8時始業。午前は渋谷の店舗改装工事の実施図面の修正対応。13時〜万博関連展示場対応。15時〜整備まちづくり「にこにこはうす」対応。16時〜横浜市の某駅改修工事対応。18時〜交流拠点「子安の丘みんなの家」のチラシ作成。私が担当するはおそらく今月がラスト。次回以降は共有型の作成にトライ。20時〜横須賀の木造住宅耐震改修設計2件のまとめ作業。24時終業。あっという間の作業日でした。

1月8日

今日は8時始業。日中はメールチェックや連絡事項の作業。夕方から万博関連展示場の定例打合せ。夜は当所でのプチ新年会。六角橋商店街にある「いさみ鉄ちゃん」でイワシ料理を食べに行きました。これが臭みがなく絶品!美味しく頂きました。

仕事始め

今日は8時始業で各種連絡事項。10時〜横須賀の木造住宅の耐震改修設計の作業。12時〜横浜の整備まちづくり「にこにこはうす」さんの工事請負契約のための準備。14時〜「にこにこはうす」さんと施工会社の方と無事契約締結。いよいよ18日から改装工事が始まります!16時〜事務所に戻り各種連絡事項。17時〜耐震改修設計の続き。22時〜横浜市の案件3件分の報告作業。24時終業。あっという間の1日でした。