今日もひたすら領収証の整理。目処がついたので、夜は渋谷の店舗改装の実施図面の再調整。週明け火曜日からの工事に備えます。
ひたすら事務作業
土曜日ですが休めません(^^;) 今日はひたすら領収証の整理。午後、横浜の消防施設のAさんと設計チーム打合せ。諸々しっかり打合せました。
家族食堂
今日は朝3時〜横浜の某駅改修の仕様検討の提出のため、朝からまとめの作業。午前中に無事提出。その後事務作業を済ませ鎌倉へ。13時半〜県内の子ども園プロジェクトの施主打合せ。基本計画がまとまりつつあります。18時〜子安の丘みんなの家へ。家族食堂にボランティアで参加しました。やはり家族同士がお話しながら食事をするってとっても素晴らしい。皆さんも是非一度遊びにきてください(^^)

1月23日
今日は横浜の某駅改修の仕様検討と万博の図面確認の1日。仕事は大切な作業ですが、生活が地味ですね、、、笑
1月22日
今日の記録はサクッと。8時〜横浜の消防施設の実施設計、10時〜横浜の某駅改修の仕様検討、17時〜万博展示場の定例打合せ、21時〜日中の作業の続き、23時就業。
新年会
今日は4時始業。子ども園の事務作業、渋谷の店舗改装工事の図面調整、横浜の某駅改修工事の仕様検討作業、横浜市役所にて省エネに関する事前協議。18時〜JIA神奈川の役員会に参加。3月に開催している建築祭の打合せ。20時〜JIA神奈川の役員による新年会。久々に建築家の方々と飲めて良かったです。尚、お店で出された紹興酒が「三国演技」と言う名前でした。歴史好きにはたまらないお酒でした。

大寒
今日は大寒と呼ばれていますが、例年この時期は本当に寒い日が続きます。地球の法則?ってすごいなあと改めて実感しました。仕事はと言いますと、朝から午前中はびっしり各種連絡事項。午後は横浜の某駅へ。メーカーさんの協力の元、壁の引抜強度を確認する調査を実施。位置によって基準値をクリアすることがわかり一安心。工法選定が加速します。今日は疲れが溜まっていたので、20時と早めの終業。

省エネ計算
来年度以降の工事には申請が今年度中であっても省エネ適合が求めらるため、省エネ計算が必要になります。今日はその作業。横浜の消防施設2件の試算して無事適合していることを確認。夕方は一度抜けて大倉山へ。株式会社リライトのIさんと親族が所有する中古マンション売却に向けた打合せも済ませました。
工事初日
今日は朝一地域交流拠点『にこにこはうす』へ。ご依頼者様にご挨拶して改装工事開始。10時〜逗子にある大学の先輩の事務所で子ども園の設計打合せ。基本事項を確認。午後もう一度『にこにこはうす』へ。あっと言う間にメインの解体が完了していました(^^) 流石いつもお世話になっている大工さん達です。現場で確認事項も済ませました。夜は横浜の消防施設2件の省エネ計算作業。24時終業。

大阪出張
今日は阪神・淡路大震災から30年。思いは複雑ですが終日大阪出張。途中名古屋岐阜間で沿線火災が発生。1時間遅れましたが無事に到着、その後万博展示場の現場監理と総合定例打合せ。引渡しに間に合うのかかなり心配ですが、主役は施工なので設計は間に合うことを願うしかないですね。23時終業。